Webマーケティングスクールとして改めて体験したこと

ブログ

Webライターとして、案件探していた中でWebマーケティングという言葉が初めて知るきっかけに
なった瞬間でした。
違いは何なのか解らずに、スクールに入りました。
しかし、広告運用を始めた時から雲行きが怪しくなった。
なぜなら、それはすべて自己資金から始めることでしたのでお金がやたらとかかったのを
思い出しました。
なぜスキルアップとしてやろうとしたが一銭も稼げるようにならなかったのかをこれから紹介します。
今、Webマーケティングスクールに入ろうとしている人にアドバイス出来れば幸いです。

Webマーケティングスクールをなぜオンラインスクールで始めたのか

なぜ、私がWebライターとして活動していたがWebマーケティングスクールに
入ることになったのか。
それは、Webライターのスキルだけでは仕事は貰えないということを言われたからです。
今後、Webライター+何かをつけなければ仕事は取れないという暗示に
かかってしまいました。
まだ、Webライターとして単発案件しか頂けない私としては今後どうすればいいのかを
悩み中なのも、インタビュー記事を書いていたことであるWebマーケティングスクールに
インタビュー記事することになりました。
それが、私が過去失敗をしてしまったWebマーケティングスクールです。
資料が少なくて、特段そんなに魅力的なことも感じなかったのですが、割引と
Webマーケティングを習えば仕事が貰える的なことを言われました。
その口車に乗ってしまい、そして入会してしまいました。

Webマーケティングスクールでの授業内容を紹介します。

Webマーケティングスクールでも、オンラインでのマンツーマン指導での受講はありましたが、課題を提出することになっているためほとんど講座の受講は見ませんでした。
何故、そんな現象が起こったのか紹介します。

コースにも分かれて、サポート体制が違う

Webマーケティングスクールにかかわらず、料金によって受講するコースも違いがあります。

簡単にいいますと、竹・松・梅というコースに分かれているからです。

竹は、サポート体制パッチリ即戦力コースで受講終了後には仕事もばっちり取れるコースで

松は竹よりも少しランクは下がりますがサポート体制と少しの即戦力になれるためのコースです。

梅は、ほとんどおすすめしないとされとにかくサポートもなければ自分でやるようなコースに
なります。

それらの三つのコースをどれにするか勧めますが、必ずといっていいほど生徒さんの中で結果が出ているコースを進めるからです。

なぜなら、そのコースがだとうでスクールとしてもお勧めしやすいから案内が楽になります。

もちろん、ホームページなのでおすすめと書いてあればそれなんだなぁといいますが
何も知らない人には一番高いコースを進めてくる時もあるからです。

これを受ければ、収入もアップして仕事に困らないよと言われてしまうと切羽詰まっている状況を作り出すとそれしか受けられなくなります。

結果、相手の営業トークに騙されて入会させられることになったのです。

月数回の講師との進捗状況とオンラインでの授業

そして、受講が始まり受講する生徒が結果を出しているコースなのでワクワクしていましたが中身を見ているとなんと箇条書きの講座内容に、数回の講師との進捗状況とオンラインの授業でしたので、はじめから驚きばかりになります。

講師も、特には受講する生徒に意見など言わずにたんたんと授業をしているのです。

モニターの関係でもあり、私はモニターなんて持ってないのでノートパソコンの画面と向き合いながら授業をして講師の声を聴いているだけで、何故か挙動不審な感じになったりするのですが、当時私の使っているプロバイダーのインターネット環境が悪く、途中で止まったりするので、容量が多いのかWi-Fiの調子が悪いのか疑問になっていたこともあります。

毎回、納得感が無いように思える講師とのオンラインでの授業でしたので途中から
これやる意味あるかと自問自答して受講してたからです。

結果、毎回オンラインでの対応と数回のところが月3回になったり、月4回で取れたりとバラバラな対応をしたので不信に思えたこともあり、なんか意味があるのこの受講とWebマーケティングスクールに疑問感じてしまいます。

授業に覇気がなく、なんだか信用していいか解らない

週1でも稼げる副業を選ぶ際の重要ポイントいいのか?

上記のところでも伝えましたが、オンラインでの受講はほとんどいい思い出がないからです。

なぜなら、はじめについた講師があまり受け答えが良くなくて話をするのも嫌になるときがあります。

それは、講師が副業として教えている人が多いからです。

珍しい訳ではないですね。どこのスクールも講師はだいたい本業との兼ね合いで副業をしているだけできつい言い方だとあまり真面目におしえてはいないというイメージもあります。

全部のスクールがそうではなく、副業として講師をしていますが真面目にきっちり教える人は
多いです。

ただ、蔓延しているのも事実でオンラインスクールでWebマーケティングスクールと検索すると結構多く出てスクールとしての規模の違いもありますが、ビル一棟を貸し切っているオフィスだったりまたは個人でマーケティングスクールを仕事にして自宅でスクールを始めている人もいらっしゃいます。

または、講師をマーケティング会社から募集をして副業で教えている人も業務の一環として教えている方が、会社後輩に教えている感覚で教えてくれたらいいのにとおもったことです。

私の教えていたところは、授業に覇気がなくて自分のペースで進めて俺についてこい状態でやっとのことで授業を受けていた時もあります。

もしかしてだけど、これ習得するの難しいと思ったことも何度かあるからです。

Webマーケティングスクールで感じた3つのデメリット

Webマーケティングをはじめて3つのデメリットを紹介します。
Webマーケティングってそもそも何か。Webマーケティングスクールで何を教えてるか。
連絡ツールにChatworkを使用し、事務所対応の関係を紹介していきます。

Webマーケティングって、そもそも何を教えているか

まずは、Webマーケティングって何を教えているかが解らないからです。
Webマーケティングとは何かを説明すると、インターネット(Web媒体)を活用して、
商品やサービスの認知拡大や販売促進を行うマーケティング活動ともいいます。

確かに、自分の習ったマーケティングスクールでは口頭だけの説明で、ほとんどマーケティングという根本は話しはしてないからです。

Webマーケティングスクールは、後で教材を見てくれる感じでマンツーマン指導の実践形式が多かったからになります。

Chatworkを使っているが、誰も返事をしてくれない

これは、連絡手段ですね。

スクールだと、それぞれの連絡方法がありますがほとんどはQ&Aがあります。

Chatworkやslackを使って、ビジネス的な連絡方法がありますが、特別技術がいるわけではないのですがスクールとして質問や相談なのを連絡する方法です。

ただ、返信が遅い時は不安になります。

講師の先生だったり、事務所スタッフだったりと忙しいのは解りますが、早い時は1時間から2時間くらいですが、それ以外に2~3日くらいです。

そして、あまりにも連絡がないと申し込みの使ったLINEに文章を打つと、こちらではなくchatworkやslackにといわれます。

連絡がスムーズにいかないと不安になるんです。

事務所対応は、どんな時でも理屈をつけてしまう

Webマーケティングスクールにかかわらず、事務員さんの対応はちょっと思時があります。

外部ツール連絡しても、忘れているんなと思ったら書き加えと書いたが、忙しいのでといわれるからです。

対応の悪さに、頭にきた時は結構ありましたがそこは大人なので辞めています。

講師は外部委託、会社は利益を求めているからかなぁと思いますが、それも正解だと思いなんとなく理解はしているからです。

講師は、教えること以外は何も知らない

講師は、カリキュラムないのことは教えることは出来ますが、それ以外には興味がないです。もちろん、教えることはプロフェッショナルですがそれ以外はほとんど解りませんが、広告運用に入るときも、お金がかかってきますからといってましたが実際そうなんです。スクールによって違いますが、広告運用は基本自腹ですね。講師は教えることにはプロフェッショナルです。

年齢は、関係ないというが就職が出来ない

Webマーケティングを習って、私には経験値がないためでは就職したほうが早いかったです。

しかし、現実には未経験と記入してされてますが20代~30代のことを指していることが多いです。

なぜなら、若い人達のための職業なので40代位の人は申し込みなんてしないかなぁと思われる求人内容なのでとてもじゃないけど難しいなぁとかんじることがあります。

確かに、ここ一年くらいで募集かけている会社が多くてほとんど若いその時代に適した会社だと感じたのです。

講師の人に、就職したいですがと聞くと転職エージェントを利用してキャリアカウンセリング受けてたときに、職務の経験がある会社をメールマガジンできました。

結果、転職エージェントさんもプロなので経験した職業の方が紹介しやすいので
私が築いたことは未経験では難しい判断がされてたのです。

オンラインの無料体験レッスンにWebマーケティングスクールに受講した時に、同じ質問を投げかけてましたが就職無理だねと言われたので、要するにWebマーケティングは、年齢とは関係があります。

結局教えているが、解決になっていないし質問の答えが出ていない

上記の次に繋がりますが、結局教えているが解決になってはいないということです。

講師の先生は、外部委託の講師が多く専属の講師はあまり聞いたことがないのでたまに授業をしている時に質問の答えに戸惑うことがあります。

なぜなら、ほとんど講師は教えているだけというのは確かなのでそれ以上でもそれ以外でもないです。

え、という顔をされて私が萎縮してしまうこともありました。広告運用稼げるようになりますとうたっておきながら実際にはマイナスが増える一方です。

むきになってしまったのかなぁと考えてしまうばかりで、私も切羽詰まっていたのかもしれませんが、なかなか広告運用の結果がでていればいいなぁってことを考えます。

しかし、結局教えているますが解決が見えず質問しても改善してもまったく答えがでませんでしたので、スクールに疑いを向けるようになったからです。

オンラインスクールでの注意すること

オンラインスクールでの注意はあります。
ホームページに色々ないいことを書いていたりしてましたが、本当のところは解りませんといいたいです。そのオンライスクールのことは、体験授業だったり無料カウンセリングで聞いて体験して決めることが一番ですが、注意することもあります。
今回、オンラインスクールでの入学前に注意することを紹介します。

サポート体制と言われたが、中身はほとんどない感じがある

よくサポート体制という言葉に騙されると大変なことになります。

なぜなら、本当にサポート体制ってどんなものか解らないからです。

サポート体制やバックアップがあると言っていますが、実は、私もそんな経験者ですので本当に授業についていけないと困ってしまうから、受講を途中で離脱してしまったりと悪循環になります。

サポート体制と言ってますが、個人によってサポートしてもらっているかは解らないからです。

体験した人の意見も大事にしなくてはいけない

色々なスクールでの体験談を大事に聞かなくてはいけないです。

それは、スクールでの受講をしてどんなものだったかを説明しているので、
細かく見るようにして欲しいと感じます。

なかには、とんでもない口コミを目にして面白おかしく書く人もいるので
その口コミには絶対に意見を取り入れない様にして欲しいからです。

受講を自分自身で決めることは、いいことですが一旦自分で色々な人の意見も見ることによって受講を決めるのもいいからです。

受講が終わったころには、結果が伴うことが本当のプロにならなきゃ

私の体験したことWebマーケティングスクールの体験談でした。

今や世の中オンラインで副業というのが、主流になってきそうです。

副業といっても、稼げないのだから習うことに時間の無駄が生じそうです。

私が、Webマーケティングスクールでの出会いは良かったですが入ってみたら特に人生の変化もなく稼げずあっという間に受講期間終了で、広告運用で稼げずアドバイスをもらいながら改善をすることの繰り返しで何もできないことがありました。コミュニティみたいなものが入れるところであればいいのですが、何もないと教える人がいないためこ広告運用の知識だけ習い、お金は稼げないでそのままお金の無駄になり受講終了していく流れが出来てしまいます。サポート体制は、しっかりとあったほうが卒業後も相談し解決に導くことも大切なことになります。

おすすめなスクールの受け方は、まずは体験授業があるかを見つけて見て、5日間体験授業受けることが出来るスクールもあり、5日間無料でWebマーケティングの勉強も出来るとWebマーケティングスクールのことも理解することが出来ます。
話し合いだけの説明をするスクールがありますが、理解はできますがいいものではありません。受講内容は、何処のスクールでも説明できますし、もっともホームページやメルマガなどにかいてあるから説明する必要がありませんので時間の無駄で、説明ではなく案内だからです。

私が体験して伝えられることは、無料で受講を受けられるスクールをおすすめします。

まとめ 私が体験して伝えられること教えられること

私の体験したことWebマーケティングスクールの体験談でした。

今や世の中オンラインで副業というのが、主流になってきそうです。

副業といっても、稼げないということを習うことだと時間の無駄になります。

私が、Webマーケティングスクールでの出会いは良かったですが入ってみたら特に人生の変化もなく稼げずあっという間に受講期間終了で、広告運用で稼げずアドバイスをもらいながら改善をすることの繰り返しで何もできないことがありました。コミュニティみたいなものが入れるところであればいいのですが、何もないと教える人がいないためこ広告運用の知識だけ習い、お金は稼げないでそのままお金の無駄になり受講終了していく流れが出来てしまいます。サポート体制は、しっかりとあったほうが卒業後も相談し解決に導くことも大切なことになります。

おすすめなスクールの受け方は、まずは体験授業があるかを見つけて見て、5日間体験授業受けることが出来るスクールもあり、5日間無料でWebマーケティングの勉強も出来るとWebマーケティングスクールのことも理解することが出来ます。
話し合いだけの説明をするスクールがありますが、理解はできますがいいものではありません。受講内容は、何処のスクールでも説明できますし、もっともホームページやメルマガなどにかいてあるから説明する必要がありませんので時間の無駄で、説明ではなく案内だからです。

私が体験して伝えられることは、無料で受講を受けられるスクールをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました