webライターが執筆するFXで勝ち続けるメンタル強化術|大負けから復活する7つの心理トレーニング

ブログ

 

FXで勝ち続けるためにはスキルだけでなく、強いメンタルも必要です。

FXは短期的に勝ったり負けたりするもので、一時的な損失ではなく長期的な成績を意識することで冷静な判断ができるようになります。

しかし、大負けを経験すると冷静さを失い、無謀なトレードをしてしまうからです。

たとえば、トレード前後に深呼吸したり日記をつけるなどして、自分の感情を客観視する習慣や負けが続くとすぐに取り戻そうとするリベンジトレードをしてしまいがちでメンタルも崩壊します。

FXで勝ち負けに一喜一憂するのではなく、FXの勝ち負けに疑問に思うことも必要です。

なぜ負けたのかどうすれば勝てたのかを振り返ることで、事前に決めたトレードのルールを守ることで、無駄な負けを防ぐことが出来ます。

そこで、メンタル強化で大負けから復活する7つの心理トレーニングを紹介します。

なぜFXでメンタルが重要なのか?

FX取引がメンタル面や心理状態から受ける影響は大きなものです。

FX取引の結果がどうなるかに大きく左右され、多くの場合取引における心理状態は軽視されがちです。

感情に振り回されてしまうと、トレードで勝つこと、また勝ち続けることでFX取引に影響を与えるメンタルや心理状態を理解しましょう。

メンタルトレーニングをすると、心を落ち着かせる力が備わり、過度な緊張を抑制できるようになるからです。

プロが実践する!FXメンタルトレーニング7つの秘訣

トレーニング1:平常心

平常心とは適度にリラックスした心の状態です。

心を維持できていれば、トレード中も感情がコントロールできていると言えます。

もしも、自分が平常心であることを客観的にわかる方法があれば、トレードに生かすことができて平常心でないという警告ランプが発生したら、トレードを中止するなんてことができます。たとえば、平常心を穏やかな心の状態にあるときの生理的状態と定義すれば、客観的に判定するのは難しいことではないため、感情的になり私たちは頭に血が上ったり、ドキドキしたり反対にいえば、落ち着いているときには体も穏やかです。

実は心拍を測定でちょっとした解析を加えるだけで、自律神経の状態がわかり、平常心を判定できるようになります。

トレーニング2:自己効力感


自己効力感は、あまり聞きなれない言葉ですが、心理学における言葉で簡単な言葉でいえば自信です。

確かに自信があれば、アスリートは不安や迷いがなくプレーに集中できます。

どんな賭け事にも連勝したことで、大きな自信を持ってしまい、大損失につながることも少なくありません。

そのためには日々のトレードにおいて、きちんとテーマを立てて、そのテーマの達成度合いを確認していくことが大切です。

トレードをする確認により、トレード技術が向上と自己効力感を高めていくのが望ましいので

ただ漫然とした自信ではなく、そのトレード技術についての、正しい自己効力感が養われます。

トレーニング3:回復力

落ち込みが長引くと、高い集中力のトレードに向き合うことができなくなり、いい加減で中途半端なトレードに陥りがちです。

落ち込みから早く気持ちを切り替えて、集中してトレードに向き合うことができたら素晴らしいメンタルスキルなので、通称ストレス回復力(レジリエンス)といいます。

この回復力をどのように高めるか、実現するかについては、個人差は大きくて基本的には、

美味しいものを食べたり、どこかに出かけたり、あなたが好きなことをするのが一番です。

トレーニングとは、地道に続けることで、誰でも一定の効果が期待できるものです。

その意味では、回復力をトレーニングで高めるには、やはり呼吸法が最適です。

レゾナンス=回復すべき状態として定義して、呼吸法を日々実践することで、回復力は上がります。さらに、落ち込みから、より早く、より強く回復できる可能性が高まります。
ヨガや瞑想なども、呼吸法と同様、気持ちを落ち着かせ、生理的なバランスを回復させる効果的な方法になるからです。

トレーニング4:休息力

日々トレードをしていると、なぜか調子のよい日と悪い日があります。

単に勝ち負けの金額ではなく、いつもより焦りを感じてしまっていたり、深くチャートを分析できていないことに気づいたりするからです。

大きな要因のひとつに、私たちのパフォーマンスは、身体の状態の影響を受けて肉体的に疲れていたら、いつの間にか調子が落ちてくるものです。

デイトレードでは体は使いませんが、脳を使い脳も身体的な疲労の影響を受けやすくあまり疲労を感じないもしくはなんとなく疲れているぐらいであれば、あまり脳に影響はないと思いがちです。

休息は、1時間単位だけでなく、1日単位、1週間単位、1年単位など、様々な時間軸で行うのが理想で、パフォーマンス低下を未然に防げるように、正しくオンとオフを取れるようになることが休息力です。

トレーニング5:継続力

継続は力なり非常に説得力のある言葉です。

しかし、ただ続けるだけでは、真の継続力とはいえません。

ある日突然、劇的に上達することではなく初心者レベルであれば、数日の練習で上達することはあります。

ところがレベルが上がれば上がるほど、上達や成長のスピードは遅くなり今より少し上手くなった実感が得られなくなります。

私はこれまで本当に多くのアスリートや演奏家と関わってきましたが、彼らは本当に信じられないくらい練習しているし、医師や弁護士も、本当に信じられないくらい勉強もしているし、働いています。

真の継続力とは、ただ続けることではなく、今の心地よい状態から飛び出して、意図や計画性をもって、少し苦しいところで、勉強や訓練を続けることになります。

継続することによって、中級から上級レベルへ、上級レベルから熟達レベルの階段を登れるようになります。

トレーニング6:直感力

トレーダーに限らず、どんな分野のプロフェッショナルも必ずこの直感力が発達しています。

なぜかというと、上級者や熟練者は、そこに至るまでに膨大な経験を積んできており経験の中で、理由は説明できないけどわかる直感力が高まるからです。

そして、直感力を生かすことで、高いレベルでのパフォーマンスを発揮できるので生物進化の過程のなかで獲得した、生存のための防衛本能です。

直感力は、感情が暴走していると働きにくい反面、感情が穏やかで、平常心であるときこそ、感じやすいものです。

そう考えると、直感力を高めるには、まず平常心を作るトレーニングが有効です。

やはりレゾナンス呼吸法で心拍(自律神経)を安定させることができることが、まず大事になります。

そのうえで、実戦の中で、直感を感じとり、それに従うことができるように計画していくことが大事になります。

トレーニング7:イメージ力

多くの人は、成功している自分を思い浮かべたり、昔の旅行のシーンなんかを思い浮かべるかもしれませんが多くの人にとって、イメージとは視覚化のことです。

目をつぶって、視覚的に何かを思い浮かべることで、視覚化はイメージの主要な要素です。

このような視覚化イメージと合わせて感じることができれば、あなたのイメージ力は高いといえるので多くの人にイメージを教えてきましたが、このようなイメージ力はかなり個人差が大きいものです。

イメージ力に限らず、平常心、回復力、自己効力感を高めるトレーニングにも活用することができる、かなり万能なメンタルスキルで私がメンタルコーチとして、一番力をいれている指導が、このイメージ力を高めるトレーニングになります。

FXでの大負け後に試すべきメンタル回復法

FXでの大負けをした時に、メンタルが落ち込んでしまいます。

そんな時に、試すべきメンタル回復法がありますので紹介します。

フェーズ1:48時間ルール

FXトレードで大きな損失を出したり、メンタルが乱れたときに48時間(2日間)取引を休むことで、冷静さを取り戻し、感情的なトレードを防ぐルールです。

 
  • 感情的な取引を防ぐ
  • 相場環境の変化を見極める
  • 冷静な判断力を取り戻す

感情的になったら48時間休む感情的になったら48時間休むメンタルが重要なFXにおいては非常に効果的です。

負けたときこそ冷静になり、次のトレードの質を高めるために活用しましょう。

フェーズ2:客観的事実の抽出

FXで勝ち続けるには、感情を排除し、客観的な事実に基づいた判断をすることが重要です。

トレードの振り返りや分析の際に、主観ではなく事実ベースで考える方法を紹介します。

 
  • データやチャートから確認できる事実のこと。
  • 取引データを記録し、事実を数値化する。
  • 過去のチャートと比較して客観的に分析する。

ルール通りの取引ができたかを判断する。

感情ではなく、事実を基に次の行動を決める。

これを徹底すれば、感情に流されずにトレードができるようになります!

 フェーズ3:バーチャルトレード

バーチャルトレード(デモトレード)は、リアルマネーを使わずに仮想資金でFX取引を体験できるシステムで、リスクなしでトレードスキルを磨けるため、初心者や新しい手法を試すトレーダーに最適です。

 

 1.資金を失わずに練習
リアルな市場環境で取引できるが、お金は失わないので安心。
FX初心者が基本操作や注文方法を学ぶのに最適。

2.自分のトレードルールをテスト
新しい手法やインジケーターの効果をリスクなしで検証可能。 過去データを使ったバックテストよりも、リアルタイムでの実践的な検証ができる。

3.メンタルを鍛える前の準備になる
リアルトレード前のシミュレーションとして使える。
ただし、実際のお金をかけていないため、メンタル面の練習には限界があります。

フェーズ4:勝利体験の積み重ね

FXで安定して勝つためには、小さな成功体験を積み重ねることが重要です。勝利体験を増やすことで、自信がつき、感情に振り回されない冷静なトレードができるようになります。

トレードの自信がつく小さな成功を重ねることで、勝てるという感覚を身につける。

 ルールを守る意識が強くなる ルール通りにトレードし、利益が出た経験が増えると、感情的なトレードをしにくくなる。

 長期的な勝ち組トレーダーへの道が開けるFXは一発の大勝ちではなく、コツコツと利益を積み上げることが大事で最終的に安定した利益につながります。

FXは、小さな勝利を積み重ねることで、自分の得意なパターンが見えて確実に勝つ経験を増やすことが大事です。

FX取引におすすめのメンタル管理ツール5選

ツール1  Myfxbook 

複数の海外FX業者に関するトレード成績や料率、利益率などの情報を自動で収集・管理・分析ができるツールのことです。
無料で利用でき、情報交換できるコミュニティ機能も実装しており、初心者から上級者まで学習が可能です。

ツール2 TradingView

世界中のトレーダーと情報交換ができるSNS機能を持ち、リアルタイムでの情報収集が容易に行える点で、公開チャットやトレードアイデアの共有機能を活用することで、他のユーザーの相場分析や取引手法を参考にすることが可能です。

ツール3  Headspace

“世界の健康と幸福を向上させる”というミッションを掲げて、瞑想を通してメンタルケアを行うデジタルアプリです。
ストレスに関連する幅広い慢性疾患に苦しむ人々のために設計されており、瞑想を通してそうした精神上の問題を治療することを目的としています。

ツール4  Position Size Calculator

口座資金とリスク許容度から、適切なロットサイズを計算できるツールで効果的なアプリで損失をコントロールし、メンタルの負担を軽減できるようになります。

ツール5 Evernote / Notion

メモやタスク、プロジェクトの管理に適したアプリです。
それぞれに特徴があり、ユーザーのニーズや好みに応じて使い分けることができます。

メンタルは筋肉のように鍛えられる

FXに限らずに、メンタルは鍛えることができて、心理状態から受ける影響もあるからです。

そのために、心の状態を安定させることが大切だとなので、メンタルトレーニングやメンタル回復法があります。
FXでは、小さな勝利が大切ですので自分の勝ちパターンを知っておくことが大切になります。

ただし、FXは賭け事なので負けた時に勝ちを取り返そうとして冷静な判断を失い大負けする可能性もあります。

そんな時に、メンタル管理ツールを活用して欲しいです。

FXメンタルコントロールに関するよくある質問

Q1. FXでメンタルが重要と言われるのはなぜ?  

 

FXでは感情的な判断が損失を招くことが多いため、冷静な判断を維持することが成功の鍵となります。特に、欲や恐怖による取引ミス(過剰なポジション、不必要な損切り回避など)が多発するため、メンタルコントロールが不可欠です。  

Q2. どうすれば冷静に取引できますか?  

 

トレードルールを明確にし、エントリー・決済ルールの徹底をすることで リスク管理を徹底し トレード記録や十分な休息を取り、疲れやストレスを避けることが大切です。  

Q3. 損失が続くと焦ってしまうのですが? 

 

焦りはさらなる損失を招く原因になります。

損失が続く場合は、以下の対策をする。

– 一時的にトレードを休み、相場を離れる  

– 過去のトレードを振り返り、原因を分析する  

– 資金管理を見直し、リスクを抑える  

Q4. メンタルを安定させるためにできることは?

 

生活習慣を整えて充分な睡眠・適度な運動 やリラックスできる時間を作り、瞑想や趣味を取り入れることで適度な資金で取引をすることで過剰なリスクを取らないことです。  

Q5. 負けが続いたときに立ち直る方法は?

 

一度トレードを休んで冷静になることで過去のトレードを分析し、改善点を見つけて資金管理を見直し、リスクを抑える小さな成功体験を積むことで立ち直るきっかけです。

FXでの成功には、メンタルコントロールを意識しながら、冷静なトレードを続けることが勝ち続けるための鍵となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました